各場所の造作工事を進めていく。

洗面ボウルは以前のものを使いまわす。

玄関引き戸は無垢板(ニヤトー材)
玄関網戸は杉で作成する。




各場所の造作工事を進めていく。






天井が仕上がったら、各場所の造作工事を進めていく。



2階がほぼ出来上がったので1階の内装の下地工事にかかる。


2階の造作工事が大体終了する。






2階の床が貼れたら、天井、壁と順番に工事を進めていく。



新しい階段が掛かり動線が確保できたので、内部足場を組み2階の床組の工事に取り掛かる。



1階2階の造作を始める前に新しい階段を据える。




解体してみると、計画の変更が必要だった為、変更申請し
その後、工事を進めていく。











大雪で折れてしまった軒の補修をする。

