menu
大工 穐元
  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • 耐震診断・耐震補強
  • お問い合わせ
  • ブログ
コンテンツへスキップ

2017年12月の記事一覧

基礎工事

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月20日

基礎配筋工事をしました。

ベタ基礎土間の配筋@200mm。
後日立ち上がり部分の型枠と配筋。丁張りに糸を張って通りと高さを確認しながら。

この後土間コンクリート打設して立ち上がりの型枠を組む。

丁張り

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月15日

基礎工事の基準になる丁張りをしました。

建物が長く正形でないので慎重に。

建物から60cmほど外側にぐるりと木で丁張りをします。
横に通っている貫板は水平になっていて、その貫板に家の寸法を記入します。
基礎の高さ、立ち上がり部分、の基準になります。

地盤改良

カテゴリー:  |  2017年12月6日

地盤改良工事をしました。

砕石パイル注入による表層改良@1818mm(深さ4m)

敷地内に将来にわたって産廃を残したくなかったので、割栗石による改良を選択した。
木杭による改良も検討したが、この敷地の地盤には不適という判定で今回はあきらめる。

改良後。砕石を転圧しながら注入していくので、地盤中央が盛り上がっている。

最近の投稿

  • 雪害の対応4
  • 雪害の対応3
  • 雪害の対応2
  • 雪害の対応
  • 大雪

カテゴリー

  • リフォーム
  • 改修工事
  • 古民家
  • 住まい
  • 建築探訪
  • 身辺雑記
  • 家族
  • 耐震補強工事1
  • 母屋丸太の増築
  • 新築O邸

月別一覧

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
大工 穐元

2級建築士/滋賀県耐震診断員
〒522-0066 滋賀県彦根市栄町1-4-12
☎︎ 0749-23-9110  mail メールでお問い合わせ

  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • ブログ