menu
大工 穐元
  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • ブログ
コンテンツへスキップ

2020年5月の記事一覧

昇り丸太(母屋丸太の増築)

カテゴリー: 母屋丸太の増築  |  2020年5月23日

屋根面の支えの要となる昇り丸太を加工

地松末口6寸
チョウナで大雑把な面を取って行く。
木口付近はハツリにくい。
その後は電気カンナで形作る。
束をヒカリ付ける。所定の高さより下げすぎないように慎重に。
四の母屋
三の母屋
ニの母屋
一の母屋は束が入らず、渡りアゴ掛け。

束のホゾ穴掘り(母屋丸太の増築)

カテゴリー: 母屋丸太の増築  |  2020年5月4日

束(つか)の入る、ホゾ穴を掘っているところ。

目の前に打ち付けた棒が垂直の目安。
中を盗み(すき取り)すぎない様、真っ直ぐ鑿を打ち下していく。
キレイに掘られたホゾ穴。
木開き(ホゾの巾)は墨半分、含み(ホゾの厚み)は墨払い気味で加工。
そのホゾ穴に入る束のホゾ。
束を差し込んだ様子。貫通したホゾの先が見える。
コミセンの穴。
こちらは細いキリと鑿で慎重に掘っていく。

最近の投稿

  • 板金工事(外便所の改修)
  • 久々の大雪
  • 取付、柱建て(外便所の改修)
  • 解体(外便所の改修)
  • 竣工(耐震補強工事)

カテゴリー

  • リフォーム
  • 改修工事
  • 古民家
  • 住まい
  • 建築探訪
  • 身辺雑記
  • 家族
  • 耐震補強工事1
  • 母屋丸太の増築
  • 新築O邸

月別一覧

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
大工 穐元

2級建築士/滋賀県耐震診断員
〒522-0066 滋賀県彦根市栄町1-4-12
☎︎ 0749-23-9110  mail メールでお問い合わせ

  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • お問い合わせ
  • ブログ