menu
大工 穐元
  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • 耐震診断・耐震補強
  • お問い合わせ
  • ブログ
コンテンツへスキップ

投稿ナビゲーション

← 新しい投稿 1 … 8 9 10 古い投稿 →

投稿者: 穐元剛

面材

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年1月25日

耐力壁は筋交いではなく、面材を使用。3倍の壁倍率が取れるので1Fの短辺方向でも壁充足率1.24取れました。GWと石膏ボードと合わせて22条(防火)もクリア。

垂木鼻、破風尻は雨掛かりを考慮し直角ではなく斜めに切ってある。
軒桁の鼻も雨掛かり予防のために、後日削ぐ予定。

上棟2日目

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年1月18日

先日の雨も上がり屋根じまい日和。

軒の出が910mmと大きいので垂木の成は105mm。

屋根は遮熱通気工法。垂木➡通気層➡遮熱シート➡通気層➡野地板➡防水シート。外壁と屋根面の温まった空気を換気棟から逃がすので、室内の調温、壁体内の調温、調湿に優れている。

垂木間に転び止めの木切れを入れている。化粧裏板は焼杉。

上棟初日

カテゴリー:  |  2018年1月17日

あいにくの天気でしたが上棟行いました。

お手伝いの皆さん、悪条件には慣れていますが、やはり動き難そうです。
午後からは雨も弱まりペースアップ。

基礎工事

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月20日

基礎配筋工事をしました。

ベタ基礎土間の配筋@200mm。
後日立ち上がり部分の型枠と配筋。丁張りに糸を張って通りと高さを確認しながら。

この後土間コンクリート打設して立ち上がりの型枠を組む。

丁張り

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月15日

基礎工事の基準になる丁張りをしました。

建物が長く正形でないので慎重に。

建物から60cmほど外側にぐるりと木で丁張りをします。
横に通っている貫板は水平になっていて、その貫板に家の寸法を記入します。
基礎の高さ、立ち上がり部分、の基準になります。

地盤改良

カテゴリー:  |  2017年12月6日

地盤改良工事をしました。

砕石パイル注入による表層改良@1818mm(深さ4m)

敷地内に将来にわたって産廃を残したくなかったので、割栗石による改良を選択した。
木杭による改良も検討したが、この敷地の地盤には不適という判定で今回はあきらめる。

改良後。砕石を転圧しながら注入していくので、地盤中央が盛り上がっている。

地鎮祭

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年11月19日

大安の午後、地鎮祭を執り行いました。

午前中まで雨模様でしたが、午後は晴れ
地鎮祭日和となりました。

そろそろ夏

カテゴリー: 身辺雑記  |  2017年6月5日

生き物の生命力を感じます。

ジューンベリーそろそろ食べごろ
スズメたち、すごい食欲

春

カテゴリー: 身辺雑記  |  2017年4月8日

暖かい日が続きます。

満開のジューンベリー
羊歯の新芽も伸びてきて
カツラの葉も茂ってきました。

大雪

カテゴリー: 家族 身辺雑記  |  2017年1月23日

H29年1月22,23日彦根は大雪でした。

積雪30cmほど、吹き溜まりでは50cmくらい。
玄宮園より彦根城をみる。
小屋がつぶれそうなので屋根の雪下ろし。

投稿ナビゲーション

← 新しい投稿 1 … 8 9 10 古い投稿 →

最近の投稿

  • リビングダイニングの改修
  • T邸耐震補強工事
  • チェストの作成
  • 踏み台の作成
  • 階段架け替え

カテゴリー

  • リフォーム
  • 改修工事
  • 古民家
  • 住まい
  • 建築探訪
  • 身辺雑記
  • 家族
  • 耐震補強工事1
  • 母屋丸太の増築
  • 新築O邸

月別一覧

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
大工 穐元

2級建築士/滋賀県耐震診断員
〒522-0066 滋賀県彦根市栄町1-4-12
☎︎ 0749-23-9110  mail メールでお問い合わせ

  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • 耐震診断・耐震補強
  • お問い合わせ
  • ブログ