menu
大工 穐元
  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • 耐震診断・耐震補強
  • お問い合わせ
  • ブログ
コンテンツへスキップ

カテゴリー「新築O邸」記事一覧

杉の荒板の外壁

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年3月11日

この建物の外壁は杉の荒板(ザラザラの製材品)の目板張り。
ウッドロングエコ2回塗り。お施主さんが年末年始返上で塗ってくれました。

庇の柱や桁も荒木で同じ塗装。
組み込み式のポストもついて。(郵便が下駄箱の上に載るようになっている)
足場の撤去が楽しみです。

断熱材の事

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年2月22日

屋根の断熱に羊毛の断熱材(厚60mm)を使用しました。羊毛という材質に魅力を感じたということもありますが、サイズと形状がこの建物の施工に向いていたのも判断の基準でした。

長いロールをハサミで切って施工。
105mmの垂木に60mmの断熱材、上の45mmが遮熱シート下部分の通気層。
銀色が遮熱シート

屋根の断熱はGW密度24K 厚100mmをもう1層入れて2重断熱。

壁はGW密度24K厚100mm
床は基礎断熱(内側)フェノバボード50mm

この建物のQ値=2.22

建物の空気の通り道

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年2月7日

雪の日が多くいつまでも葺けなかった屋根が終了し、換気棟がつきました。

スリットの入っている部分が換気棟。建物の土台部分から入った空気がここから出ていく。
その土台部分。通気胴縁に虫よけとしてサランの網戸の網をホチキス止め。
1Fは通気胴縁2Fは縦胴縁が通気層。滞りなく空気が上がっていく。
壁から屋根への空気の入り口部分。ここから屋根を伝って棟で排気。中のアルミが遮熱シート。
空気呼び込み口の杉板は垂木の転び止めと外壁止めも兼ねている。

面材

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年1月25日

耐力壁は筋交いではなく、面材を使用。3倍の壁倍率が取れるので1Fの短辺方向でも壁充足率1.24取れました。GWと石膏ボードと合わせて22条(防火)もクリア。

垂木鼻、破風尻は雨掛かりを考慮し直角ではなく斜めに切ってある。
軒桁の鼻も雨掛かり予防のために、後日削ぐ予定。

上棟2日目

カテゴリー: 新築O邸  |  2018年1月18日

先日の雨も上がり屋根じまい日和。

軒の出が910mmと大きいので垂木の成は105mm。

屋根は遮熱通気工法。垂木➡通気層➡遮熱シート➡通気層➡野地板➡防水シート。外壁と屋根面の温まった空気を換気棟から逃がすので、室内の調温、壁体内の調温、調湿に優れている。

垂木間に転び止めの木切れを入れている。化粧裏板は焼杉。

基礎工事

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月20日

基礎配筋工事をしました。

ベタ基礎土間の配筋@200mm。
後日立ち上がり部分の型枠と配筋。丁張りに糸を張って通りと高さを確認しながら。

この後土間コンクリート打設して立ち上がりの型枠を組む。

丁張り

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年12月15日

基礎工事の基準になる丁張りをしました。

建物が長く正形でないので慎重に。

建物から60cmほど外側にぐるりと木で丁張りをします。
横に通っている貫板は水平になっていて、その貫板に家の寸法を記入します。
基礎の高さ、立ち上がり部分、の基準になります。

地鎮祭

カテゴリー: 新築O邸  |  2017年11月19日

大安の午後、地鎮祭を執り行いました。

午前中まで雨模様でしたが、午後は晴れ
地鎮祭日和となりました。

最近の投稿

  • リビングダイニングの改修
  • T邸耐震補強工事
  • チェストの作成
  • 踏み台の作成
  • 階段架け替え

カテゴリー

  • リフォーム
  • 改修工事
  • 古民家
  • 住まい
  • 建築探訪
  • 身辺雑記
  • 家族
  • 耐震補強工事1
  • 母屋丸太の増築
  • 新築O邸

月別一覧

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
大工 穐元

2級建築士/滋賀県耐震診断員
〒522-0066 滋賀県彦根市栄町1-4-12
☎︎ 0749-23-9110  mail メールでお問い合わせ

  • HOME
  • 大工 穐元について
  • 施工事例
  • 耐震診断・耐震補強
  • お問い合わせ
  • ブログ